


名称:チャレンジ!スポーツパーク in サマー
開催日:2024年8月5日(月)10:00-16:00(入場無料)
会場:大和ハウス プレミストドーム屋内
イベント内容:暑い日が多くなった札幌の夏、涼しい環境で子どもたちが思い切り体を動かすことができるスポーツ体験。10種目のスポーツにチャレンジしながら、キッチンカーの北海道グルメも満喫できるイベントです。子どもも大人も一緒に遊べる夏休みにぴったりの1日。
来場者数:1,500名
50m走測定
「光電管タイム計測器」を使って、50m走のタイムを測ります。
思い切り走って、自己ベストタイムを出そう!
アスリートが使う本格的な計測器で50m走のタイムを測るまたとないチャンス。何度も挑戦して、自己ベスト更新にチャレンジするキッズもいました。





ストラックアウト
ひとりが的に向かって12個のボールを投げるピッチング競技。
的(まと)をめがけてピッチング!
テレビでもよく見るストラックアウトは、この日も大人気。ひとりが12個のテニスボールを的の数字めがけてピッチング!高得点をめざすキッズで長蛇の列になりました。





キックターゲット
1回4球のボールを蹴って、ゴール内の数字(点数)にボールが命中するとボールがゴールに入って得点します。
キミは得点できるか?!
点数をめがけてシュート!サッカーボールが見事数字に命中すると、ボールがゴールに入って得点!高得点をめざすも、点数を蹴りぬくのは意外に難しい。だからこそ、得点すると周りから歓声が沸き起こりました。高得点を出しプレゼントを手にしたキッズの笑顔も印象的。
協力団体:北海道コンサドーレ札幌





フットダーツ
1回3球のボールをエアーダーツボードめがけて蹴り、ボールがボードにくっついたところの点数で高得点をねらいます。
高く強く、蹴り上げよう!
大きなダーツの的に向かって蹴った専用サッカーボールをボードにくっつけるには、ちょっとしたコツが必要。それでも、年齢を問わず、コツをつかんで見事得点するキッズも現れ、周りから拍手喝采を浴びました。
協力団体:北海道コンサドーレ札幌





20mシャトルラン
タイマーの音に合わせて20mを往復します。何往復できるか限界にチャレンジ。
音に合わせ、ゆるやかな限界挑戦
タイマーから流れるドレミファソラシドの音階に合わせて、繰り返し走るシャトルラン。いつでも好きな時に離脱でき、気軽に参加しやすいチャレンジ競技です。何度も限界に挑戦する人が続出。最後まで残ると、声援を受けながら広いコートをひとりで走り切ります。





パラスポーツ
ボッチャ、クロリティ、フライングディスク、競技用車いす体験
初めてでも魅了されるパラスポーツ
ボッチャをはじめ、パラリンピックで見たことがある競技の体験コーナーが並びます。初めて体験する競技でもボランティアスタッフが丁寧にルールをおしえてくれて、誰でも参加が可能。クロリティは、キッズはハンディをもらい、親子で真剣勝負する場面も。競技用車いす体験は、コツをつかむと障害物のコーンの周りをくるくる走行できるようになり、かなりハマります。一度経験した競技は、パラリンピックの観戦がより楽しめそう。





バドミントン
競技用ネットのほか、ラケットやシャトルが用意され、手ぶらで訪れても本格的にバドミントンを楽しめます。
高い天井に向かって、シャトルを打ち返そう!
ラケットがたくさん用意されているので、友だち同士で、親子で、家族で、ダブルスも楽しめます。風がない広々としたドーム内では、思い切り高くシャトルを打ち返せて、気分はオリンピアン!
協力団体:YONEX





モルック
”モルッカーリ”の場所から”モルック”を投げて、木製のピン”スキットル”を倒します。50点先に取った方が勝ち。2024の世界大会は8/23-8/25まで函館で開催される競技。
木のぬくもりも、スキットルが倒れる音も心地よいモルック
初めてでも、大人も子どもも、いつしか夢中になり、高得点を続出させる参加者も。





パルクール鬼ごっこ
通称「パルオニ」。障害物を乗り越えながら、決められたエリア内でおこなう20秒間×2の1対1鬼ごっこ。
人気沸騰中!鬼ごっこがスポーツに
やわらかい障害物は、避けても上っても、飛び越えてもOK。友だち、親子、カップルなど、さまざまな組み合わせの1対1で勝負するなか、会場はプレーヤーも観客も白熱。
協力団体:一般社団法人パルクール鬼ごっこ協会





3on3
3人制バスケットボールを1回5分でチャレンジ。
オリンピック選手気分でシュート!
家族と、友だちと、ゴールをめざしてシュートに熱中。ドリブルでディフェンスを交わす本格的な3on3から、キッズが家族に見守られて、ゆっくりシュートを打つ初めての3on3体験まで、思い思いのスタイルで楽しむ5分間は、笑顔がいっぱいです。





※開催を予定しておりましたスピードガンは当日中止になりました。
ふわふわ遊具
巨大なふわふわ遊具は、人気の「猿飛忍者城」と「キャッスルスライダー」「謎の巨大深海魚」が登場。猿飛忍者城は1回5分間300円、キャッスルスライダーと謎の巨大深海魚のスライダーは300円で5回滑れます。
上って、滑って、探検して!
スポーツ体験以上にレアチャンス?!歩くとふわふわバウンスする猿飛忍者城を探検したり、お兄さん、お姉さんのアシストでスライダーを上ったり、滑り降りたり。パパ・ママには、楽しそうなキッズたちを撮影する絶好のスポットにもなりました。





onちゃん、ローガンさんが登場!
北海道テレビ放送(HTB)が放送する夕方の情報番組、イチオシ‼の人気コーナー、「ローガンのきんにくマンデー」のローガン先生と、HTBのマスコットキャラクター、onちゃんが、チャレンジ!スポーツパークの「みんなのひろば」に登場。
ローガン先生、onちゃんとトレーニング!
みんなでローガン先生のトレーニングメニューに挑戦。元気なキッズと一緒に「ローガンのきんにくマンデー」の収録をしました。最後はみんなで決めポーズ!





みんなのひろば
人工芝の広場には、イタリア生まれのバランスボール、ロディが大集合。ロディに乗って跳ねたり遊んだり、芝の上で休憩したり。隣接の飲食スペースと合わせて、スポーツ体験の合間に自由な時間を過ごせます。





グルメガーデン
ファンズ・カフェおなじみ、シナモン味・チョコ味のサクサクしたチュリトスをはじめ、ソフトドリンクやかき氷を販売。
三笠市の自家焙煎スペシャルティコーヒー専門店がカフェモカやキャラメルマキアート、焼き菓子も提供。
石狩市の5代目農家キッチンカーがソフトクリームと旬の赤肉メロンを販売。ソフトクリームはイタリア・カルピジャーニ社のサーバーを使用。
道産米の炊き立てごはん(キッチンカーで炊飯!)に北海道産具材「山わさび」や「たらばがに」「うに」のスペシャル具材などのおむすびを販売。
札幌を拠点にこだわりグルメを提供するキッチンカー。自慢のチキンケバブは、ソースを4種類から選べてボリュームもたっぷり。
札幌・狸小路商店街のピッツェリアが薪窯で道産小麦にこだわるピッツァを焼き上げます。
スポーツのあとは、おいしく食べてリラックスタイム
北海道産の食材にこだわる人気のキッチンカーと大和ハウスプレミストドームの売店が「チャレンジ!スポーツパーク」のグルメガーデンを担当。食事からドリンク、スイーツまで、充実のグルメタイム、カフェタイムを演出してくれました。飲食コーナーのあちこちで、ドリンクやスイーツを片手にくつろぐグループがおしゃべりにも花を咲かせていました。





主催・後援・協力
主催
チャレンジ!スポーツパーク実行委員会
(札幌市・一般財団法人札幌市スポーツ協会・株式会社札幌ドーム)
後援
札幌市教育委員会
協力
北海道テレビ放送株式会社